がん診断薬剤を開発 群馬大と原子力機構 ミリ単位の検出可能に

 日本原子力研究開発機構原子力機構)と群馬大は二十一日、陽電子放射断層撮影装置(PET)を利用したがん診断用の新たな薬剤を開発したと発表した。放射性同位元素の「臭素−76」を使った新薬剤で実験用マウスを診断した結果、これまでは困難だった二ミリ程度の微小ながんの撮影に成功した。
 原子力機構と群馬大の研究チームは、同機構高崎量子応用研究所(高崎市)のイオン照射研究施設を使って、臭素−76の製造法や医学面への応用を研究してきた。
 実験では、臭素−76を用いた薬剤を、副腎などに発生するがんの一種「褐色細胞腫」を患ったマウスに注射。PETで撮影した結果、従来のPET診断用薬剤では映し出すのが困難だったミリ単位のがんを検出することができた。
 群馬大大学院の遠藤啓吾教授は「臭素−76を使った薬剤は、人間に用いた場合でも薬剤がいつまでも体内に残らず安全。がんの早期発見の技術向上に役立つよう研究を継続していきたい」と話している。 (中根政人)東京新聞(2010年6月22日)